2023年12月4日 更新




日本の新年はママチャリで始まる!
寒い・キツイ・辛い は当たりまえ、庶民のための世界選手権!

第16回ママチャリ日本グランプリ

大会
名称
第16回 スーパーママチャリグランプリ(ママチャリ日本GP)
チーム対抗6時間耐久ママチャリ世界選手権
日程と
エントリー
リスト
2024年1月6日(土)
場所 富士スピードウェイ 国際レーシングコース
主催 富士スピードウェイ ママチャリGP実行委員会
参加費 1チーム=21,200円(税込)
参加
資格
その1  補助輪なしで自転車を安全に運転できる方
その2  ルールやマナーを守ることができる方(ルールブック
その3  途中で諦めない方
その4  チームは10名以下で構成すること(詳細はルールブックを参照)
クラス 【ママチャリクラス】
ギアは8段以下の普通のクラス。通常はこのクラスで参加となります。

【ラブラブクラス】
男女カップルで完走を目指し、真のラブラブ度を追及できる超ホットなあなたにお勧めなスーパー鉄人クラスです。

【ハイブリッドクラス】
電動自転車を使用した最新鋭クラスです。

【パフォーマンス賞】
仮装、装飾、パフォーマンスに対する賞を用意します。
賞典と
特別賞
【トロフィー授与】 出走した全チームに"順位が刻印”されている公式トロフィーを贈呈
【Love Love賞】 真のアスリートであるラブラブクラスを3位まで表彰
【ハイブリッドクラス賞】 電動ママチャリを対象に3位まで表彰
【パフォーマンス賞】 仮装など、もろもろ・・・
申込
手順
【ステップ1 参加申込】
① 事前にルールブックを確認ください。
② お申込先サイト(グーグル)→ https://forms.gle/LytjhnFoK2vVx5Bm9



② またはローソンチケットでも申込できます↓
https://do.l-tike.com/app/dss/race/detail?acd=Fcem0oRoVey

【ステップ2 参加費の支払い】
参加費を指定口座へ振り込み正式に申込が完了します。その後WEBのエントリーリストにゼッケン番号が掲載されます。

【ステップ3 レース参加】
当日の参加受付にて参加誓約書を提出してください。忘れると出走出来ません!
誓約書には参加者署名や捺印が必要となります。また未成年者は保護者の同意書も必要となります。事前準備必須です!
注意
事項
  1. 参加料金返還は致しかねます。参加に当たり十分ご検討の上でお申し込みください。
  2. 大会中止と事務局が判断した際は参加費より2,000円の返金手数料を差し引いた金額が返還されます。詳細はルールブックをご覧ください。
  3. 事故などに際し損害保険の適用はございません。各自で加入してください。
  4. 富士スピードウェイ入場の際に入場料金(1,200円)が必要となります(中学生以下は無料)
  5. 雨天決行となります。但し危険な天候、例えば台風・積雪・凍結などにおいては大会を中止する場合があります。状況次第で前日や当日に中止の決定が下される場合もございます。その際は、HPとイベント参加者専用お知らせ掲示板にて通達いたします。確認が出来ない場合は事務局 0550-78-2255 まで電話にてご確認お願い致します。

各種書類
各種情報

  1. 【重要】ルールブック、タイムスケジュールなど(PDF)
  2. 【重要】ブリーフィング映像(重要な注意事項の説明)
  3. 参加誓約書と未成年者の同意書(PDF)
  4. ママチャリGP Q&A
  5. 途中結果参照先(グーグルドライブ)
  6. エントリーリスト(ゼッケン番号の掲載先)
  7. 初参加者向け 「ママチャリGP攻略法(日本グランプリ編)」
  8. ママチャリグランプリ公式ロゴマーク
  9. プロモーションビデオ(コロナ対策前の映像)
  10. 走行写真掲載先(オールスポーツコミュニティ)
  11. facebook
  12. スーパーママチャリGP記録写真(Googleフォト)
  13. ママチャリGP記録写真(Googleフォト)
過去の
結果表

協賛

及び
協力

各社

連絡先

〒410-1307
静岡県駿東郡小山町中日向694
富士スピードウェイ内 ママチャリGP事務局
0550-78-2255(直通)

kart@fujispeedway.co.jp

facebook

メディア メディアチームの参加については ママチャリGP事務局 0550-78-2255
取材申込については 富士スピードウェイ東京営業所広報統括課 03-3556-8524

 ※映像はコロナ前の映像です!