2021年2月18日 更新
日本の新年はママチャリで始まる!
寒い・キツイ・辛い は当たりまえ、庶民のための世界選手権!
第14回 ママチャリ日本グランプリ!
大会名称 | 第14回 スーパーママチャリグランプリ(ママチャリ日本GP) チーム対抗6時間耐久ママチャリ世界選手権 |
|||
---|---|---|---|---|
日程 エントリーリスト |
2022年1月8日 (暫定日程) | |||
場所 | 富士スピードウェイ 国際レーシングコース | |||
主催 | 富士スピードウェイ ママチャリGP実行委員会 | |||
参加費 | 1チーム=20,000円(税込) | |||
参加資格 | その1 補助輪なしで自転車を安全に運転できる方 その2 ルールやマナーを守ることができる方(ルールブック) その3 途中で諦めない方 |
|||
クラス | 【ママチャリクラス】 ギアは8段以下の普通のクラス。通常はこのクラスで参加となります。 【無段クラス】 ギアが無い純和風なママチャリを使用する〝違いが解る男の”アスリートクラスです。 【ラブラブクラス】 男女カップルで7時間完走を目指し、真のラブラブ度を追及できる超ホットな、あなたにお勧めなスーパー鉄人クラスです。 【ハイブリッドクラス】 電動自転車を使用した最新鋭クラスです。 |
|||
賞典と 特別賞 |
【トロフィー授与】 出走した全チームに"順位が刻印”されている公式トロフィーを贈呈 【Love Love賞】 真のアスリートであるラブラブクラスの3位まで表彰 【無段クラス賞】 ママチャリ最高峰クラスの世界1位から3位まで表彰 【ハイブリッドクラス賞】 先進技術が採用されているHVママチャリを対象に3位まで表彰 【特別賞】 その他特別賞あり! |
|||
参加申込手順 | 【ステップ1 参加申込】 以下のリンクよりお申込ください。 ※申込先のリンクは後日掲載 【ステップ2 参加費の支払い】 ステップ1でお申し込みが完了したら、参加費を指定口座へ振り込みます。その後WEBのエントリーリストにチーム名やゼッケン番号が掲載されます。 【ステップ3 参加誓約書の提出】 11月末日までに参加誓約書を事務局に郵送してください。 誓約書には参加者署名や捺印が必要となります。事前準備をおねがいします。 提出が完了すると、WEBのエントリーリストに「参加誓約書提出済」と表示され事務手続きは全が完了となります。 残すはレースに参加するだけ! |
|||
注意事項 |
|
|||
コロナウィルス感染対策について | ![]() 三密を回避するためBBQ、テント設置、場内での宿泊はできません。 詳しくはルールブックをご確認ください。 |
|||
各種書類と情報 |
||||
過去の 結果表 |
|
|||
協賛 及び 各社 |
|
|||
連絡先 | 〒410-1307 |
|||
メディア | メディアチームの参加については ママチャリGP事務局 0550-78-2255 取材申込については 富士スピードウェイ東京営業所広報統括課 03-3556-8524 |